ShinjukuFXというサイトの被害でお悩みではありませんか?
実は最近、ShinjukuFXで詐欺に遭ったという声が多く寄せられています。
そこで本記事では、ShinjukuFXについて詐欺の可能性を徹底検証しました。
調査の結果、以下のようにShinjukuFXは詐欺サイトである可能性が非常に高いといえます。
- ShinjukuFXは日本に拠点を置く一方、金融庁に登録されていない
- WikiFXにはShinjukuFXのライセンスの情報自体が存在しない
- ドメイン情報が隠されていてShinjukuFXの運営元の情報が一切わからない
- 実際に「出金できない」というトラブルが発生しているShinjukuFX
もし現在ShinjukuFXに入金するかどうか迷っている場合は、入金しないことをおすすめします。

ただ、既にShinjukuFXの被害でお困りの方も多いのではないでしょうか。
ShinjukuFXのような詐欺サイトの被害に遭ってしまった場合、返金請求によってお金を取り戻せる可能性があります。
弊社「サイバーガード株式会社」の無料調査では、様々な側面から調査を行い返金の可能性があるかどうかをお伝えできます。
匿名でもご相談可能なので、以下のボタンからお気軽にご相談ください。
\ 多数の返金成功事例あり /
ShinjukuFXは詐欺の可能性が非常に高い
ShinjukuFXが詐欺かどうか、様々な項目にわたって検証を行いました。
今回の調査の結果は以下の通りです。
ShinjukuFXは詐欺なのか? | |
---|---|
概要・基本情報 | 公式サイトでは必要な情報が確認できない |
免許・ライセンス | 日本でのライセンスは未所持、WikiFXでも情報ナシ |
評判や口コミ | 出金できない、手数料の請求が来るなどの被害 |
ドメイン情報 | whois情報は完全匿名、ドメインは取得から一年未満 |
以上の内容から、ShinjukuFXは詐欺の可能性が高いと考えられます。
ここからは、それぞれの項目について詳しく内容を解説していきます。
なお、既にShinjukuFXの被害でお困りの場合は、できるだけ早く行動を起こすことが重要です。



詐欺被害は実態調査をすれば、返金の可能性が高くなります。
詐欺被害の専門調査会社である当社では、仮想通貨や海外FXに関する詐欺事案の調査を多数取り扱っております。
- 過去の調査データを活用して信用性を調査し、詐欺事案を判別
- ブロックチェーン×独自ツールの活用で、仮想通貨の移送先を特定
- 詐欺を立証する資料を集め、返金実現に必要な被害証明書類を作成
仮想通貨やFX関連の詐欺においては、詐欺業者が姿を消す前に口座や個人の特定を行うことが肝心です。
まずは無料で一次調査が可能ですので、お困りの方はお気軽にご相談ください。
\ 多数の返金成功事例あり /
ShinjukuFXは日本にオフィスを構える、今注視されている疑惑の取引所


ShinjukuFXの概要
ShinjukuFXの概要を表でまとめると、以下の通りです。
ShinjukuFXの概要 | |
---|---|
名称 | ShinjukuFX |
URL | https://shinjukufx.jp/ |
運営会社 | 新宿FX株式会社 |
会社登録国・地域 | おそらく日本 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル8階 |
代表者名 | 不明 |
メールアドレス | support@terecoin.com |
電話番号 | 815068883600 |
ライセンス | 不明 |
ShinjukuFXは、最近話題を集めている取引所の一つです。
日本に拠点を置いている点や名前が「シンジュク」であることから、我々日本人にとっては少し安心要素があるように思えます。
しかし実際は「騙された」「架空の取引所」という声が多発している、非常にリスクの高い取引所のようです。
以下では、公式サイトを調査する中でわかったShinjukuFXの情報を順番に解説していきます。
ShinjukuFXの住所はレンタルオフィスのビル
ShinjukuFXの公式サイトに記載されている「東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル8階」という住所ですが、この住所にはサーブコープ 新宿オークシティというビルがあります。
オフィスビルかと思いきや、このビルはレンタルオフィスやレンタルスペースを提供しているようで、一時的な利用に適している場所でした。
また、Googlemapの情報を見る限り、ShinjukuFXの名前はありませんでした。


ShinjukuFXの利用規約には不審点が多い
ShinjukuFXの公式サイトにある利用規約を確認したところ、ShinjukuFXの運営元である新宿FX株式会社は、セントルシアの法律に基づいているということがわかりました。
日本の企業が運営する取引所のように見せていますが、実際は海外の取引所である可能性も考えられます。
また、登録番号の部分は####となっており、登録住所はaddressとなっていて、何らかのテンプレートを利用しているように見えます。


ShinjukuFXの公式ページではライセンスに関する情報が記載されていない
ShinjukuFXの公式サイトを確認しても、ライセンスに関する内容は一切確認できませんでした。
セントルシアのライセンスを所有している可能性はありますが、肝心の登録番号が書かれていないため定かではありません。
また、日本の取引所であれば金融庁の規制を受けているはずですが、そういった情報も記載されていません。


ShinjukuFXのライセンス情報には疑わしさあり
仮想通貨やFXのサイトを選ぶ際には、運営会社がライセンスを取得しているかどうかが重要です。
ShinjukuFXのライセンスに関して調べてみたところ、以下の通り怪しい点があることが分かりました。
- ShinjukuFXは金融庁のライセンスを取得していない
- ShinjukuFXは正式なライセンス所持情報がない
- WikiFXではShinjukuFXの情報を有していない
ShinjukuFXは金融庁のライセンスを取得していない
金融庁が発表している「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」のページに、ShinjukuFXの記載はありませんでした。
つまりShinjukuFXは日本国内において金融庁のライセンスを取得していません。
ただし、金融庁の規制は非常に厳しく、金融庁のライセンスを取得していない全ての業者が悪質であるわけではありません。
そのため、海外のライセンスを保有しているかどうかなど、総合的に判断する必要があります。
ShinjukuFXは正式なライセンス所持情報がない
上記でも触れましたが、ShinjukuFXの公式サイトでは、ライセンスに関する詳細な情報を得ることができませんでした。
万が一ShinjukuFXが海外に拠点を置く取引所で、日本でのライセンスを所持していないにしても、登録国で規制を受けていないという状況は非常に不自然でリスクの高い状況です。
WikiFXではShinjukuFXの情報を有していない
FX会社の安全性やレビューに関する情報を提供するサイト「WikiFX」において、ShinjukuFXの情報は確認できませんでした。
多くの取引所についての情報を持つWikiFXでは、ライセンスを持たない取引所であっても「ノンライセンス」として情報が記載されています。
そういった情報さえ存在しないという点は、大きなリスクと言えるでしょう。
ShinjukuFXのドメインに紐づく情報から怪しい点を調査
ここでは、ShinjukuFXのドメインに紐づく様々なデータを分析することで、信頼に値するサイトなのかどうかを考えてみます。



ShinjukuFXのような詐欺の疑いがあるサイトでは、使用されているドメインサービスやサーバーなどに共通点がある場合が多いです。
実際にShinjukuFXのドメイン関連の情報(whois情報など)を調べると、以下のような内容でした。
ShinjukuFXのドメイン情報まとめ | |
---|---|
ドメイン文字列 | shinjukufx.jp |
ドメイン登録日 | 2024年12月18日 |
レジストラ | JPRS(日本の公式ドメインレジストラ) |
登録国 | 日本(東京都新宿区西新宿3-9-3) |
登録者情報 | Daniil COHEN(電話番号:03-6300-7969) |
shinjukufx.jpのwhois情報(参考)
[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] SHINJUKUFX.JP
[登録者名] Daniil COHEN
[Registrant] Daniil COHEN
[Name Server] junade.ns.cloudflare.com
[Name Server] susan.ns.cloudflare.com
[Signing Key]
[登録年月日] 2024/12/18
[有効期限] 2025/12/31
[状態] Active
[ロック状態] DomainTransferLocked
[ロック状態] AgentChangeLocked
[最終更新] 2025/02/24 20:04:10 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] Daniil COHEN
[Name] Daniil COHEN
[Email] dev@cohen.gdn
[Web Page]
[郵便番号] 160-0023
[住所] 東京都新宿区西新宿3-9-3
[Postal Address] 3-9-3 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
[電話番号] 03-6300-7969
[FAX番号]
これらの情報から分かることは以下の通りです。
- ドメイン登録日が非常に新しい(2024年12月)
- 登録者が日本人名ではない(Daniil COHEN)
- Cloudflare経由のネームサーバーを使用していて匿名性が高い
SHINJUKUFX.JPのwhois情報を確認すると、詐欺サイトによく見られる典型的な構成が浮かび上がります。まず、ドメインは2024年12月に登録されたばかりで、開設からの期間が非常に短く、運営の実績も不透明です。
さらに、登録者として記載されている「Daniil COHEN」という人物名は、外国籍である可能性が高く、日本国内での正規金融事業者とは異なる印象を受けます。加えて、Cloudflareを通じてドメインを保護している点も、匿名性を高め、運営実態を隠すための典型的な手段です。
一見すると、新宿区の実在する住所が記載され、固定電話番号や日本語表記の情報も整っていますが、これは日本人ユーザーに安心感を与えるための“カモフラージュ”である可能性があります。実際にその住所に企業が存在するか、電話が通じるかを検証しない限り、信頼してはなりません。
このような構成のサイトでは、金融庁の登録を受けていない無許可業者である可能性が極めて高く、資金の預け入れは非常に危険です。絶対に安易な投資判断をせず、冷静な対応を心がけましょう。
ShinjukuFXの口コミ・評判では「出金できない、詐欺グループによる架空の取引所」との声あり
ShinjukuFXの口コミ情報や評判について調べたところ、以下のような声が挙がっていました。
- ShinjukuFXから出金しようとしてもできなくなった
- ShinjukuFXの拠点はレンタルオフィス
- 片言の日本語を話す外国人に勧誘される
様々な媒体で投稿されていたShinjukuFXに関する口コミ・評判をご紹介します。
ShinjukuFXのXでの口コミ
Xでは、ShinjukuFXに関する有益なポストは見つかりませんでした。
ShinjukuFXのYahoo!知恵袋での口コミ
Yahoo!知恵袋では、ShinjukuFXに関して有益な投稿は見つかりませんでした。
ShinjukuFXの掲示板などでの口コミ
ShinjukuFXに関して、掲示板では以下のような口コミがありました。
ShinjukuFXの詳細な被害の流れ
shinjyukufxの投資詐欺に遭いました。手口が巧妙ですっかり乗せられました。
詐欺被害ジャパン
日系ブラジル人の男女でへんな日本語をつかいます。最初に共有アプリをいれさせます。
それからビットコインバンクとビットコインフライヤーに登録させます。
マイナンバーカードを使って正式に登録させられます。それからあなたは、毎月いくら欲しいか聞きます。
それからお金の振り込みをうながします。たくさんの金額を言ってきますが、持ってないのでたくさん振込ませんがそのお金でビットコインを買わせて巧妙にリモートで知らないうちに売り抜けてお金がなくなります。
息子が気が付いて電話を切りましたが、すぐ履歴の電話に返信しましたが、使われてない電話になっていました。shinnjyukufxとゆう取引所は存在しません。くれぐれもお気お付けください
これは極めて悪質かつ巧妙な投資詐欺の一例です。まず怪しい日本語を使う外国人による勧誘から始まり、共有アプリで遠隔操作を許可させ、金融口座の開設とマイナンバー提出を誘導する流れは、個人情報の搾取と資金奪取を同時に狙った手口です。さらに、本人の知らぬ間に暗号資産が操作される点から、完全にリモートアクセスによって資金を奪う「遠隔操作型詐欺」と断定できます。ShinjukuFX のように実体のない取引所名を使うことも、典型的な偽装の特徴です。共有アプリのインストールやリモート接続を許すことは、絶対に避けてください。
ShinjukuFXは手数料が必要と言われる
詐欺被害ジャパン
シンジュクFX[shinjukufx.jp]取引所から出金の手続きをしようとすると先に税金(手数料)が必要だとかハッキング・マネーロンダリングの疑いが持たれているなど更にお金を送金を送るように指示をされますが全て嘘の話ですのでご注意してください!
出金時に“税金”や“マネーロンダリング対策費”などの名目で追加の送金を要求するのは、典型的な投資詐欺の手口です。正規の金融機関であれば、こうした費用は事前に明示され、出金額から自動的に差し引かれるのが通常です。このように後出しで金銭を要求する業者は、詐欺目的である可能性が極めて高く、即時に利用を中止すべきです。
ShinjukuFXはレンタルオフィスを利用している詐欺の取引所
ShinjukuFX(shinjukufx.jp)取引所は投資詐欺の可能性が高い取引所です。
詐欺相談なび
ShinjukuFX(815068883600)から出金ができなくなるとの情報が入ってきてます!
所在地としてレンタルオフィスを使っている取引所には、注意が必要です。金融庁に正式登録されている事業者の多くは、一定規模の業務体制や固定オフィスを持っています。虚偽の所在地や実態のない事務所を使う業者は、運営の持続性や信頼性が極めて低く、詐欺目的で設立された可能性が高いといえるでしょう。所在地が公開されていても安心せず、実在性を必ず確認すべきです。
ShinjukuFXの詐欺で困った場合の対応策・相談先



ShinjukuFXに入金してしまった・出金できない…
といった被害でお悩みの場合、相談先としては
- 警察
- 弁護士・法律事務所
などが思い浮かぶかもしれません。
ですが、仮想通貨詐欺の対応においては警察や弁護士に直接相談してもできることが相当限られています。


実際、警察や弁護士の対応範囲を理解しない状態で相談してしまうことでスムーズな返金請求ができず、困った状態で当社にご相談される方もいらっしゃいます。
そのため、仮想通貨詐欺やFX詐欺の調査を強みとする「専門の調査会社」にまず相談するのがおすすめです。
\ 多数の返金成功事例あり /
警察は詐欺の証拠が不十分だと被害届を受理してくれない
「詐欺に遭った」と警察に相談しても、詐欺を立証する証拠を集めて整理できていないと、証拠不十分として被害届が受理されません。
実態が完全に詐欺であると証明する資料を作成するのは非常に難しく、一般の方がご自身で対応するハードルは相当高いと言えます。
また、警察には民事不介入の原則があるため、返金対応まで行うことができないという事情もあります。
弁護士は詐欺業者の所在が不明だと返金対応ができない
弁護士は警察と違い、返金請求の実務まで対応することが可能です。
しかし、仮想通貨詐欺においては詐欺業者の所在が不明な場合が多く、その場合は弁護士は法的処置を取ることができず返金請求ができません。
弁護士は調査を専門にしているわけではないため、被害金の追跡調査だけで数ヶ月を要する場合も少なくありません。
ShinjukuFXの被害実態を証明するなら調査会社に相談を
ShinjukuFXのような詐欺被害に遭った場合、被害金を回収するためには詐欺の実態を徹底調査することが重要です。
そのため、詐欺被害の調査を専門に扱う調査会社に依頼し、「被害証明書類」を作成することが有効になります。
特に、当サイトを運営するサイバーガード株式会社は、ブロックチェーンと独自ツールを活用した高度な調査技術を保有しています。
調査依頼をいただければ、ShinjukuFXに関して弊社独自の専門的な調査を行い、返金の実現をサポートいたします。


無料で一次調査が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
\ 多数の返金成功事例あり /
ShinjukuFXの他にも、当社では様々な詐欺事案の返金請求をサポートしています。
「騙されているかも…?」と思った方は、無料の一次調査サービスをぜひご利用ください。